or his will
twitter
カテゴリー
最新コメント
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yahagikyo
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/06/19
自己紹介:
連絡先
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
22 2025 / 01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10 2008 / 01
平成も遂に廿年目を迎えました。
年もアケマシテオメデトウゴザイマス。
略してアケオメ。
さらに略して
アメ。
年末年始の行事。
同窓会的な、よく分からない集会でよく分からない駄弁り。
こういう空気が好きだ。
生後一年半になる、タメの友人の子供を抱いた。
ヤバイ可愛い。
子供をここまで可愛いと思ったのは生まれて初めてかもしれない。
自然に顔がニヤつく。
大晦日の夜は津田沼のゲーセンで友人のメダルを100枚ぐらい全部スッていた。
突然店員がクラッカーを配りだす。
鳴らすものか否か、年が明けた後に10秒ぐらい考えてからやっぱり鳴らす。
その後64版スマブラを3人で延々とプレイする。
年が明けた。
お年玉なんてものをいまだに貰っているのだが、
今年は遂にあげる側にもなってしまった。
成田山新勝寺に初詣に行く。ヒトが一杯いたことしか記憶していない。
アパートにたどり着く前に飲みに誘われる。
インフルエンザをうつされそうになる。
年末年始は思考が完全停止していた。
実家の暖房は利き過ぎる。
今年の抱負は”アウフヘーベンaufhebenする”
相変わらずこんな調子である。
椎名君にタダで頂いた鼠のライター、オイルが切れました。
年末年始という行事があったから、なんて理由で文章を書くとこんな始末。
俗世のイベントは自分にとって人付き合いのうちのものでしかないようだ。
だが、人付き合いそのものが占めているウェイトが、大学入学以降限りなく増大する傾向にある気がする。
だからといって付き合いそのものが増えるわけでもないのだが。
今年はもっと文章と向き合おうと思う。
読むにしろ、書くにしろ。
特に書くという作業をするにあたって。
恐らく、去年までの自分は無責任に思いついた言葉をポンポン言い放つ傾向が高かった。
分かりやすく伝える、説明するといった努力を根本的な部分で放棄してしまう傾向が高かった。
「筆者が、どれだけ論理的だと思って書いた文章も、読み手によっては所詮”詩”のようなものでしかないんだ」
という、突き放した態度。
これは、端的に言って、ヒジョーに不味いなあ。
よろしくないなあ、と。
パロールとかエクリチュールとかいう概念を持ち出すとまたややこしくなるので止めておくが、もうちょっと、「思考や概念や意思を伝達する」言語の言語としての側面、言葉のチカラって奴を信じてみようかな。
朝日新聞じゃないが。
年もアケマシテオメデトウゴザイマス。
略してアケオメ。
さらに略して
アメ。
年末年始の行事。
同窓会的な、よく分からない集会でよく分からない駄弁り。
こういう空気が好きだ。
生後一年半になる、タメの友人の子供を抱いた。
ヤバイ可愛い。
子供をここまで可愛いと思ったのは生まれて初めてかもしれない。
自然に顔がニヤつく。
大晦日の夜は津田沼のゲーセンで友人のメダルを100枚ぐらい全部スッていた。
突然店員がクラッカーを配りだす。
鳴らすものか否か、年が明けた後に10秒ぐらい考えてからやっぱり鳴らす。
その後64版スマブラを3人で延々とプレイする。
年が明けた。
お年玉なんてものをいまだに貰っているのだが、
今年は遂にあげる側にもなってしまった。
成田山新勝寺に初詣に行く。ヒトが一杯いたことしか記憶していない。
アパートにたどり着く前に飲みに誘われる。
インフルエンザをうつされそうになる。
年末年始は思考が完全停止していた。
実家の暖房は利き過ぎる。
今年の抱負は”アウフヘーベンaufhebenする”
相変わらずこんな調子である。
椎名君にタダで頂いた鼠のライター、オイルが切れました。
年末年始という行事があったから、なんて理由で文章を書くとこんな始末。
俗世のイベントは自分にとって人付き合いのうちのものでしかないようだ。
だが、人付き合いそのものが占めているウェイトが、大学入学以降限りなく増大する傾向にある気がする。
だからといって付き合いそのものが増えるわけでもないのだが。
今年はもっと文章と向き合おうと思う。
読むにしろ、書くにしろ。
特に書くという作業をするにあたって。
恐らく、去年までの自分は無責任に思いついた言葉をポンポン言い放つ傾向が高かった。
分かりやすく伝える、説明するといった努力を根本的な部分で放棄してしまう傾向が高かった。
「筆者が、どれだけ論理的だと思って書いた文章も、読み手によっては所詮”詩”のようなものでしかないんだ」
という、突き放した態度。
これは、端的に言って、ヒジョーに不味いなあ。
よろしくないなあ、と。
パロールとかエクリチュールとかいう概念を持ち出すとまたややこしくなるので止めておくが、もうちょっと、「思考や概念や意思を伝達する」言語の言語としての側面、言葉のチカラって奴を信じてみようかな。
朝日新聞じゃないが。
PR
■ この記事にコメントする