or his will
twitter
カテゴリー
最新コメント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yahagikyo
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/06/19
自己紹介:
連絡先
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
02 2025 / 02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
07 2009 / 06
ここ数日はこの2つばかり聴いている。
comicopera/robertwyatt
これはどう形容すべき音楽なのだろう。
jazzyではあるけれど、グルーヴ感は微塵もない。むしろblusyといってもいいぐらいで、その2者の折衷みたいな。ひたすらダウナーなトーンではあるけれど、無機質という微妙に湿っぽく、見方によっては鄙びたという表現が当たるのかも知れない。何言ってるのか自分でも判らなくなってきているかもしれない。
これはどう形容したものか、と最初に戻る。
知っている中ではCANかマイク・オールドフィールドが近いのかもしれない、incantationぽい金管楽器のみの曲もあるし……と思ったら唐突にインダストリアルになったりとか。もうダメだ。
今の私には説明できません。無人の街で玩具たちがオペラを演じ続ける、みたいな音楽です。なんだよそれ。
まあ、これを解説できたらフロイドの解説もとっくにやっているよね。
the music tha died alone/tangent
the frost*のmilliontownがまあまあ良いので合併前のこれを購入してみた。
むしろこっちのほうが良いじゃん。と思うのは、やっぱり最近自分の嗜好がジャズ寄りになりつつある事の証左か。frost*聴いてるとドリムシしか思い出さないので、ナチュラルに崩した感じのするこちらのほうが好みです。
RUSH好きにおススメ出来る感じだ。
~懐古の世界~
まあ、新しいものより古いものの方がよく聴きますよね。
音楽ってそういうもんだ。
“自分に影響を与えたものシリーズ”とかやったらブログネタに困らない気がしてきた。
comicopera/robertwyatt
これはどう形容すべき音楽なのだろう。
jazzyではあるけれど、グルーヴ感は微塵もない。むしろblusyといってもいいぐらいで、その2者の折衷みたいな。ひたすらダウナーなトーンではあるけれど、無機質という微妙に湿っぽく、見方によっては鄙びたという表現が当たるのかも知れない。何言ってるのか自分でも判らなくなってきているかもしれない。
これはどう形容したものか、と最初に戻る。
知っている中ではCANかマイク・オールドフィールドが近いのかもしれない、incantationぽい金管楽器のみの曲もあるし……と思ったら唐突にインダストリアルになったりとか。もうダメだ。
今の私には説明できません。無人の街で玩具たちがオペラを演じ続ける、みたいな音楽です。なんだよそれ。
まあ、これを解説できたらフロイドの解説もとっくにやっているよね。
the music tha died alone/tangent
the frost*のmilliontownがまあまあ良いので合併前のこれを購入してみた。
むしろこっちのほうが良いじゃん。と思うのは、やっぱり最近自分の嗜好がジャズ寄りになりつつある事の証左か。frost*聴いてるとドリムシしか思い出さないので、ナチュラルに崩した感じのするこちらのほうが好みです。
RUSH好きにおススメ出来る感じだ。
~懐古の世界~
まあ、新しいものより古いものの方がよく聴きますよね。
音楽ってそういうもんだ。
“自分に影響を与えたものシリーズ”とかやったらブログネタに困らない気がしてきた。
PR
■ この記事にコメントする