or his will
twitter
カテゴリー
最新コメント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yahagikyo
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/06/19
自己紹介:
連絡先
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
02 2025 / 02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
08 2009 / 04
コメントは一部特定の方からしか頂けないこちらのブログですけれども、意外に、まあさほど多くはないんだけどそれでも記事を書いているワタクシにとっては非常に意外なくらいアクセスを頂いていて、月イチの更新になってしまったのが悔やまれると言っていただけた矢先、遂に一度も書き込む事無く3月は過ぎ去り、梅も桜もすっかり満開を過ぎ去ろうかという今日この頃ですが。
理由はと言えば、単に忙しかっただけなんだ、先月が。
未だかつてなく予定がびっしりの弥生でした。
……そしてまあ、この卯月からひと年度近く、大学生活始まって以来のヒマさが襲い掛かってくるのではないかという可能性に怯えつつある俺なので、それも有効活用してこちらのブログの更新頻度も週2回ぐらいを目指してみたい所存でございます。
時間の使い道なんて幾らでもあるように思えるかもしれないが、多分、一つのカテゴリーに限って言うならば、一日あたりの効率の限界というのがあるんじゃないかと思うのだ。
書物だろうとネットだろうと、あるいは音楽や動画メディアだって、受動的なままダラダラ見ていてもあんまり意味ないもののような気がする。
というか総じて、今年の自分は何時にも増してアウトドア志向になりそうな予感で一杯なんですが。
いやマジで。
合宿所の寮にバスケ用のゴールがあったんで1on1やら3ポイントシュートで遊んだ。
小学生の時には絶対無理だと思っていたが、10余年のブランクを超えて決まるとはなあ。
友人を大慶園(ゲーセン)に連れて行ったあとバッティングセンターの魅力に気付かされる。
こっちでも近場にあったら通いだすかもしれない。
いや、三月は忙しかった、と上に書いたけど、その理由の約半分を占めるのは合宿でガーっと免許取ってきたからなんだ。別に自慢にもならないがMT普通で仮免、卒検、本免と全て一発合格、そしてなにより楽しかった。
運転が、ドライブが、何にもまして楽しい。
ステアリング切るのが、シフトレバー握るのが、アクセル踏み込むのが、素直に快感だ。
実家に帰ってからこちらに戻るまでずっとドライブ三昧でした。
とは言っても運転したのは教習所のブルーバード、母親のヴィッツと友人のトヨタマーク2の3車種だけですが。親父のエルグランドは燃費が悪魔のようだし傷付けるのも怖いんでまだ無理です。
でも、ああ、旅に出てーなー。
国内限定だけど。
そしてこの記事はなんだろう、近況報告って奴か。
自分もいよいよ普通の人みたいな事書ける様になってきたのか?
3月はまあ、勿論残り半分でさらにもっと色々な事があったんですが。
それはそれとして、ああ、旅に出てーなー。
大昔に撮ったもの
理由はと言えば、単に忙しかっただけなんだ、先月が。
未だかつてなく予定がびっしりの弥生でした。
……そしてまあ、この卯月からひと年度近く、大学生活始まって以来のヒマさが襲い掛かってくるのではないかという可能性に怯えつつある俺なので、それも有効活用してこちらのブログの更新頻度も週2回ぐらいを目指してみたい所存でございます。
時間の使い道なんて幾らでもあるように思えるかもしれないが、多分、一つのカテゴリーに限って言うならば、一日あたりの効率の限界というのがあるんじゃないかと思うのだ。
書物だろうとネットだろうと、あるいは音楽や動画メディアだって、受動的なままダラダラ見ていてもあんまり意味ないもののような気がする。
というか総じて、今年の自分は何時にも増してアウトドア志向になりそうな予感で一杯なんですが。
いやマジで。
合宿所の寮にバスケ用のゴールがあったんで1on1やら3ポイントシュートで遊んだ。
小学生の時には絶対無理だと思っていたが、10余年のブランクを超えて決まるとはなあ。
友人を大慶園(ゲーセン)に連れて行ったあとバッティングセンターの魅力に気付かされる。
こっちでも近場にあったら通いだすかもしれない。
いや、三月は忙しかった、と上に書いたけど、その理由の約半分を占めるのは合宿でガーっと免許取ってきたからなんだ。別に自慢にもならないがMT普通で仮免、卒検、本免と全て一発合格、そしてなにより楽しかった。
運転が、ドライブが、何にもまして楽しい。
ステアリング切るのが、シフトレバー握るのが、アクセル踏み込むのが、素直に快感だ。
実家に帰ってからこちらに戻るまでずっとドライブ三昧でした。
とは言っても運転したのは教習所のブルーバード、母親のヴィッツと友人のトヨタマーク2の3車種だけですが。親父のエルグランドは燃費が悪魔のようだし傷付けるのも怖いんでまだ無理です。
でも、ああ、旅に出てーなー。
国内限定だけど。
そしてこの記事はなんだろう、近況報告って奴か。
自分もいよいよ普通の人みたいな事書ける様になってきたのか?
3月はまあ、勿論残り半分でさらにもっと色々な事があったんですが。
それはそれとして、ああ、旅に出てーなー。
大昔に撮ったもの
PR
■ この記事にコメントする