忍者ブログ
or his will
twitter
最新コメント
[11/15 Yahagi]
[11/14 Nishikawa]
[04/12 Yahagi]
[04/12 Yahagi]
[04/07 Nishikawa]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yahagikyo
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/06/19
自己紹介:
連絡先
anorexianervosa__
(アット)hotmail.com
バーコード
74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64
22 2025 / 01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 2010 / 02
降ってほしいタイミングを見事にハズして雪になる今日この頃です。
avatar-thumbnail2.jpg










アバター観ました、だいぶ前になるけれど。
ミクロアドベンチャー以来の3D。こういう試みを映画と呼んでもいいものなのか、普通にこれまで作られてきた劇場映画の文脈でシナリオや演技やマーケティングが行われいるが。

“そこに居る”感じはもう、それはそれは。
むしろそれこそが最大の関心だったので十分楽しめました。

これを含む半CGアニメ映画の最大の課題が“CGくささ”をいかに払拭するかという一点なのではないかと思うのだけれど、3Dで見せた時、むしろCGパートは実写部分よりもはるかに存在感を持っていました。いろんなパーツくっつけすぎだったり、やたらピカピカさせたりと、そういうアメリカンなデザインセンス方面からの、ありそうもなさがまた“CGくささ”を際立たせる一因で、ジャージャービンクスとかゴラムとかクローバーなんかもいかにもアニメっぽかったのですが。そして、この映画のキャラクターたち、のみならず架空の衛星上の世界それ自体がやっぱりアメリカンな装飾過剰気味のデザインで溢れかえっていたのだけれど、3Dである事が逆に大きくプラスに働いて、それらコテコテな森の住民たちの躍動感、息遣いがありありと表現されていて圧倒されました。
だからこそ、カットの切り替えの速さが惜しい。3D映画の場合、1カットが通常の映画の3倍の時間長くていいと思う、おそらく。ただでさえ焦点がずらされて見づらくなるので、“そこにいるのだ”を本当に強調したいのならばね。
手を伸ばせば届きそうなコクピットのフロントガラス、うっとうしい樹木の蔦、温度まで伝わってきそうな水や炎、滑らかでぬめりのあるブルーマンの肌、何もかも確かにそこにあった。宇宙旅行から帰ってきたような気分になります。

X-pand方式だったのでメガネ重かったけど。

ストーリーは、よくダンスウィズウルブスやもののけなんかと比較されるが、主張は確かにかぶる。でもエイリアン扱いされちゃたまったもんじゃないよね、被征服者のみなさんは。それは相対主義とは言わない。ネイティブアメリカンだって銃持って戦ったんだぞ、そういう意味では、やはりグローリーやラストサムライのズウィックのほうが、単なる「白人の弱いもの賛美」から一歩抜きんでているよう思う。ナウシカともののけの対比で言ったら、ナウシカ寄りの主張というべきか。
“被征服者の素晴らしさ”を強調するための魅力的な3D世界、しかしそれは完全な架空の世界、というのは皮肉で面白いね。

それよりも面白い意見としては、主人公がネットゲー中毒者に見えるというもの。なるほど完全な架空の世界なわけです。


そしてなぜか、ポカホンタスがまた観たくなりました。
マイフェイバリットなディズニーアニメのひとつです。
PR
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
絵文字Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ × [PR]